部屋に設けられる引き戸とは?メリットとリフォーム費用・事例も解説の画像

部屋に設けられる引き戸とは?メリットとリフォーム費用・事例も解説

お役立ち情報

部屋に設けられる引き戸とは?メリットとリフォーム費用・事例も解説

マイホームをリフォームするとき、部屋のドアの種類を変えられる可能性があります。
たとえば、現在の開き戸を引き戸にする案が考えられますが、そもそも引き戸とは何か、概要やメリットをご存じない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、部屋に設けられる引き戸の概要とメリット、リフォーム費用・事例を解説します。

部屋に設けられる引き戸とは

引き戸とは、レールや溝に設置して横方向にスライドさせるドアで、片引式・引分式・引違式の3タイプがあります。
片引式は、1枚の扉を横に動かして開け閉めする種類です。
引分式は扉を2枚設置し、それぞれを左右に動かして開け閉めします。
引違式は、2枚の扉が手間と奥に少しずらして設置されており、それぞれを行き違わせるように動かせるのが特徴です。
いずれにしても、扉が横方向に移動する点は同じであり、開き戸とは開け閉めの方法が異なります。
開き戸はドアノブやレバーを使って手前に引いたり、奥に押したりする形で開け閉めし、横方向には動かせません。

▼この記事も読まれています
土地売却における地中埋設物とは?その調査と撤去の重要性を解説

部屋に引き戸を設けるメリット

引き戸のメリットは、部屋のドアを開けたとき、扉が邪魔にならないことです。
ドアを開けた状態でも部屋が狭くならないため、換気などのときに便利です。
また、引き戸はドアを開けたままにしていても、入ってくる風で扉が動きません。
そのため、扉を開けておく範囲を変え、部屋に入ってくる風を調節するなどの対応が可能です。
さらに、引き戸は扉を横方向に動かすため、ドアの前後に扉用のスペースを空けておく必要がありません。
ドアを開け閉めするためだけに場所を取られず、限られたスペースを有効活用できます。

▼この記事も読まれています
中古住宅のフルリノベーションとは?出来ることやかかる費用をご紹介

部屋に引き戸を設けるリフォームの費用や事例

リフォームで部屋のドアを引き戸にするときの費用は、工事の内容によって変わります。
開き戸からの交換で、周りの壁でも工事が必要なら、約20万円~30万円が目安です。
引き戸をドア枠ごとカバー工法でリフォームするなら、約8万円~13万円かかります。
実際に引き戸を設けたリフォームの事例としては、部屋をバリアフリーにしたものが挙げられます。
引き戸への交換により、車椅子での出入りが簡単になったのがポイントです。
このほかの事例には、リビングと個室の間にあるドアを、アウトセットの引き戸にしたものがあります。
リフォーム後のポイントは、ドアを開けたとき、扉が家具に当たらなくなることです。

▼この記事も読まれています
川沿いの家を売却する方法とは?メリットや浸水被害への対策も解説

まとめ

引き戸とは、開き戸と違って横方向に動かすドアで、片引式・引分式・引違式の3タイプがあります。
メリットは、ドアを開けたときに扉が邪魔にならないうえ、ドアの前後にスペースを空けておかなくて良かったり、部屋に入ってくる風を調節できたりすることです。
リフォームにかかる費用は、開き戸からの交換で、周りの壁でも工事が必要なら、約20万円~30万円が目安です。
前橋市の不動産売買なら前橋みなみ不動産がサポートいたします。
弊社は、群馬県内の購入・売却に強く、豊富な経験と柔軟な対応に努めています。
まずは、お気軽にお問合せください。


”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 契約不適合責任と瑕疵担保責任の違いについて!不動産売却のポイントも解説の画像

    契約不適合責任と瑕疵担保責任の違いについて!不動産売却のポイントも解説

    お役立ち情報

  • 不動産登記時にかかる登録免許税とは?税率や軽減措置を解説の画像

    不動産登記時にかかる登録免許税とは?税率や軽減措置を解説

    お役立ち情報

  • 前橋市にある「東日本栄養医薬専門学校」の概要!学科や資格取得もご紹介の画像

    前橋市にある「東日本栄養医薬専門学校」の概要!学科や資格取得もご紹介

    お役立ち情報

  • 建築条件付き土地とは?建売住宅との違いや購入時の注意点を解説の画像

    建築条件付き土地とは?建売住宅との違いや購入時の注意点を解説

    お役立ち情報

  • 前橋市にある「前橋医療福祉専門学校」の概要!学科の特色もご紹介																			の画像

    前橋市にある「前橋医療福祉専門学校」の概要!学科の特色もご紹介

    お役立ち情報

  • 固定資産税のかからない土地の相続税はどうなる?処分方法もあわせて解説の画像

    固定資産税のかからない土地の相続税はどうなる?処分方法もあわせて解説

    お役立ち情報

もっと見る