リフォーム一体型住宅ローンとは?利用する流れや注意点をご紹介の画像

リフォーム一体型住宅ローンとは?利用する流れや注意点をご紹介

お役立ち情報

リフォーム一体型住宅ローンとは?利用する流れや注意点をご紹介

マイホームの購入を検討している方のなかには、リフォーム一体型住宅ローンを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
リフォーム一体型住宅ローンについて知っておけば、希望に近い物件を比較的安い金利で手に入れられます。
そこで今回は、リフォーム一体型ローンについて、メリットやデメリット、利用する流れや注意点などをご紹介します。

リフォーム一体型住宅ローンとは?

リフォーム一体型住宅ローンとは、中古物件の住宅ローンとリフォームローンを、一つにまとめたローンのことです。
ローンが一つにまとまっているため、返済計画が立てやすく、事務手続きや関連費用も少なくなります。
また、住宅ローンと同程度の金利が適用されるため、単体でリフォームローンを組むよりも安く抑えられます。
ただし、そのぶん融資審査が厳しく、土地や住宅を担保にしなければなりません。

▼この記事も読まれています
不動産を購入すると固定資産税はいくらになる?仕組みや注意点を解説!

リフォーム一体型住宅ローンを利用する流れ

リフォーム一体型住宅ローンを利用する流れは、以下のとおりです。

●物件の選定とリフォームの見積もり
●不動産会社・リフォーム会社との契約
●融資審査
●リフォームの実施
●引渡し


まずは、ご家族で理想のマイホームについて話し合い、希望に沿った物件を選定しましょう。
続いて、リフォームの見積もりを依頼し、問題がなければ、不動産会社・リフォーム会社と契約します。
その後、融資審査ののちにリフォームが実施され、リフォーム済みのマイホームが引き渡されます。

▼この記事も読まれています
不動産購入にかかる都市計画税とは?計算方法と軽減方法をご紹介

リフォーム一体型住宅ローンを利用する際の注意点

リフォーム一体型住宅ローンを利用する際には、金融機関選びとリフォームを計画するタイミングに注意しましょう。
ローンの条件や審査は、金融機関によって異なります。
複数の金融機関をシミュレーションし、審査に出せば、より条件の良いところでローンを組める可能性が高まるでしょう。
また、リフォーム一体型住宅ローンは、リフォームの見積もりや図面を、審査時に物件価格とともに提出しなければなりません。
早めにリフォームの計画を立てておかなければ、スムーズに審査に進めず、良い物件を逃してしまう可能性があります。

▼この記事も読まれています
一戸建て購入後に後悔しやすいことは?後悔しないための対策も解説

まとめ

リフォーム一体型ローンとは、リフォームローンと住宅ローンを一つに合体したローンであり、手続きや諸費用が抑えられる、返済計画が立てやすいなどのメリットがあります。
利用する際は、物件を決めてリフォームの見積もりを取り、不動産会社・リフォーム会社との契約後に、金融機関の審査を受けましょう。
早めにリフォーム計画を立て、複数の金融機関に審査を出せば、スムーズにより良い条件がまとまる可能性が高まります。
前橋市の不動産売買なら前橋みなみ不動産がサポートいたします。
弊社は、群馬県内の購入・売却に強く、豊富な経験と柔軟な対応に努めています。
まずは、お気軽にお問合せください。


”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 古民家のリフォームに使える補助金には何がある?3種類の制度を解説の画像

    古民家のリフォームに使える補助金には何がある?3種類の制度を解説

    お役立ち情報

  • リフォームで玄関の位置を変えるメリットとは?費用相場についても解説の画像

    リフォームで玄関の位置を変えるメリットとは?費用相場についても解説

    お役立ち情報

  • 不動産に関する相続の生前準備を解説!争族・節税・認知症対策をご紹介の画像

    不動産に関する相続の生前準備を解説!争族・節税・認知症対策をご紹介

    お役立ち情報

  • 小規模宅地等の特例を受ける際の必要書類とは?ケースごとに解説の画像

    小規模宅地等の特例を受ける際の必要書類とは?ケースごとに解説

    お役立ち情報

  • 建売住宅の平均坪数はどのくらい?延床30坪の間取りや坪単価を解説の画像

    建売住宅の平均坪数はどのくらい?延床30坪の間取りや坪単価を解説

    お役立ち情報

  • 子なし夫婦の不動産相続について!相続人のトラブル対策も解説の画像

    子なし夫婦の不動産相続について!相続人のトラブル対策も解説

    お役立ち情報

もっと見る