不動産購入にかかる都市計画税とは?計算方法と軽減方法をご紹介の画像

不動産購入にかかる都市計画税とは?計算方法と軽減方法をご紹介

お役立ち情報

不動産購入にかかる都市計画税とは?計算方法と軽減方法をご紹介

不動産購入時は、購入価格以外にも、いくつかの税金が課されます。
そのなかのひとつとして「都市計画税」が挙げられますが、どのような税金なのでしょうか。
今回は、都市計画税とはなにか、都市計画税の計算方法、都市計画税の軽減措置についてご紹介いたします。

都市計画税とは?

都市計画税とは、都市の発展に必要な地域である市街化区域内にある土地や建物に課される税金です。
この税金は、固定資産税とは別に徴収され、市街化区域の整備や維持に費用が充てられます。
固定資産税との違いは、課税対象と税率です。
都市計画税は市街化区域内の土地や建物が対象であり、税率は自治体によって異なり上限は0.3%です。
なお、不動産のあるエリアが市街化区域内かどうか確認する際は、自治体の窓口へ出向くか、不動産会社へ直接質問しましょう。
そして、両税金は同時に納付されることが多いです。

都市計画税の計算方法とは?

都市計画税の計算方法は以下の通りです。
都市計画税の税額=固定資産税評価額×上限税率0.3%
固定資産税評価額とは、市区町村によって定められるもので、3年に1回すべての不動産を調査し定めます。
そして、固定資産税評価額は、固定資産税や都市計画税の税額の計算に用います。
建物の固定資産税評価額は、築年数とともに変化し、下記の計算方法で計算できるのでぜひご参考になさってください。
建物の固定資産税評価額=再建築費評点数×経年減点補正率
なお、固定資産税評価額は、固定資産税の納税通知書に記載されていますので、事前に確認するのがおすすめです。

都市計画税を軽減する方法とは?

都市計画税には、一定の条件を満たす場合に軽減措置が適用されることがあります。
たとえば、面積200m²以下の小規模住宅用地であれば、軽減率が3分の1となります。
面積200㎡超えの一般住宅用地であれば、軽減率は3分の2です。
そして、先述した軽減を受けるためには一定の要件を満たす必要があります。
まず、住宅用の土地であるかどうかで、駐車場や経営用として使用している場合は適用されない可能性があるので注意が必要です。
次に、併用住宅の場合は4分の1以上が居住用であるかどうかです。

まとめ

都市計画税とは、都市の発展に必要な地域である市街化区域内にある土地や建物に課される税金です。
都市計画税の計算方法は、「都市計画税の税額=固定資産税評価額×上限税率0.3%」です。
そして、都市計画税を軽減する場合は、住宅用の土地であるかどうか、併用住宅の場合は4分の1以上が居住用であるかどうか確認しましょう。
前橋市の不動産売買なら前橋みなみ不動産がサポートいたします。
弊社は、群馬県内の購入・売却に強く、豊富な経験と柔軟な対応に努めています。
まずは、お気軽にお問合せください。


”お役立ち情報”おすすめ記事

  • ガレージとは?リフォームにかかる費用や計画の立て方も解説の画像

    ガレージとは?リフォームにかかる費用や計画の立て方も解説

    お役立ち情報

  • 住む場所の決め方!重要な判断のポイントについても解説の画像

    住む場所の決め方!重要な判断のポイントについても解説

    お役立ち情報

  • 一人暮らしの通信費はいくら?スマホ・インターネット料金の節約方法を解説の画像

    一人暮らしの通信費はいくら?スマホ・インターネット料金の節約方法を解説

    お役立ち情報

  • 住宅ローンをまだ滞納していないけれど任意売却は可能?メリットも解説の画像

    住宅ローンをまだ滞納していないけれど任意売却は可能?メリットも解説

    お役立ち情報

  • 間取り変更で部屋を増やす方法は?費用相場や注意点もご紹介の画像

    間取り変更で部屋を増やす方法は?費用相場や注意点もご紹介

    お役立ち情報

  • 空き家を所有するだけではもったいない!住む・貸す・売るの手法をご紹介の画像

    空き家を所有するだけではもったいない!住む・貸す・売るの手法をご紹介

    お役立ち情報

もっと見る