前橋市にある「群馬県立県民健康科学大学」の概要!学部についてもご紹介
前橋市へのお引越しをご検討中の方は、周辺の住環境や教育機関の充実度が気になるのではないでしょうか。
とくに、保健医療分野での専門職を目指す方にとって、地域に高等教育機関があることは重要なポイントになります。
そこで今回は、前橋市にある「群馬県立県民健康科学大学」について、概要や学部の特徴をご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
前橋市の売買戸建て一覧へ進む
「群馬県立県民健康科学大学」の概要について
群馬県立県民健康科学大学は、保健医療専門職の育成を目的として平成17年に開学した公立大学です。
その歴史は昭和27年に設立された群馬県立看護学院と、昭和33年に開設された群馬県立診療エックス線技師養成所にまで遡ります。
以来、70年近くにわたり、看護師や診療放射線技師などの医療人材を輩出し続けてきました。
本学の大きな特徴の一つは、理論と実践を融合させた「先進的カリキュラム」にあります。
実践経験が豊富な教員による少人数教育がおこなわれ、学生一人ひとりに対してきめ細やかな指導が提供されます。
また、国家試験対策はもちろんのこと、保健医療専門職としての基礎知識や技術の修得に加え、広い視野や倫理的判断力を養うための教養教育にも力を入れているのです。
大学院も設置されており、看護学や診療放射線学の高度な知識や技術を身につけ、医療現場や教育機関でリーダーとして活躍できる人材の育成を目指しています。
また、社会人向けの入試制度を設けており、働きながら学べるよう夜間開講や集中講義など柔軟な授業体系を採用しています。
●所在地:群馬県前橋市上沖町323-1
●アクセス:上毛電鉄「片貝駅」より徒歩約15分
▼この記事も読まれています
前橋市の住みやすさについて!交通アクセスや子育て環境もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
前橋市の売買戸建て一覧へ進む
「群馬県立県民健康科学大学」の学部について
群馬県立県民健康科学大学には、看護学部と診療放射線学部の2学部が設置され、それぞれ専門職養成のためのカリキュラムが展開されています。
看護学部では、看護師や保健師を目指す学生を対象に、専門知識と実践力を養う教育がおこなわれています。
入学定員は80名で、4年間の学修を通じて国家試験受験資格を取得することが可能です。
また、定員30名の選択制プログラムを受講することで、保健師国家試験の受験資格も得ることができます。
診療放射線学部では、X線検査やMRI、CTスキャン、超音波検査、放射線治療などの最先端技術を学ぶことができます。
この学部は関東甲信越地域で2番目に長い歴史を持ち、約2,000名の卒業生が全国の医療機関で活躍しています。
診療放射線技師の国家試験受験資格に加え、放射線取扱主任者や医療情報技師の資格取得も可能となっており、卒業後のキャリアパスが広がる点が魅力です。
医療技術の進化が著しい診療放射線分野では、AIを活用した画像診断技術の発展も進んでいます。
こうした変化に対応できる人材の育成のため、本学では充実した教育環境のもと、最新技術を取り入れた実践的な学びが提供されています。
▼この記事も読まれています
前橋市にある「前橋市立元総社北小学校」について!概要は教育内容もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
前橋市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
群馬県立県民健康科学大学は、保健医療分野の専門職を育成するための公立大学で、少人数教育と実践的なカリキュラムが特徴です。
看護学部と診療放射線学部の2学部が設置され、それぞれ看護師・保健師や診療放射線技師を目指す学生が学んでいます。
前橋市へのお引越しをご検討中の方は、群馬県立県民健康科学大学の存在にも注目してみてはいかがでしょうか。
前橋市の不動産売買なら前橋みなみ不動産がサポートいたします。
弊社は、群馬県内の購入・売却に強く、豊富な経験と柔軟な対応に努めています。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
前橋市の売買戸建て一覧へ進む