不動産を購入するときの共有名義とは?メリットとデメリットを解説の画像

不動産を購入するときの共有名義とは?メリットとデメリットを解説

お役立ち情報

不動産を購入するときの共有名義とは?メリットとデメリットを解説

不動産購入における「共同名義」をご存じでしょうか。
単独名義で不動産を購入できない場合に利用できる方法で、メリットもいくつか生じます。
そこで今回は、共有名義とは何か、メリット・デメリットについてご紹介いたします。

不動産購入における共有名義とは

共有名義とは、複数の人が不動産の所有権を分け合っている状態のことで、共同で出資して不動産を購入します。
単独名義とは異なり、共同名義の登記の際は、出資した割合に応じた持ち分でおこないます。
たとえば、夫1,500万円、妻1,500万円のお金を出し合い、3,000万円の不動産を夫婦で購入したと想定しましょう。
そうなると、共同名義の登記の際の、それぞれの持ち分は2分の1となります。
共同名義を利用するなかでも、単独で不動産を購入するのが難しいケースがよく見られます。

共有名義で不動産を購入するメリット

本章では、共有名義で不動産を購入するメリットについてご紹介いたします。
まず、メリット1つ目は、それぞれが住宅ローン控除を受けられる点です。
住宅ローン控除とは、住宅ローンの利息の一部を所得税や住民税から控除できる制度で、単独名義と比較すると減税額が多いです。
次に、相続税を節税できる点もメリットとして挙げられます。
たとえば、将来、単独名義である夫が亡くなり、相続が発生した場合、その不動産の評価額はそのまま課税対象となります。
しかし、共有名義の場合は、夫の持ち分に応じた部分のみが課税対象となるため、単独名義より相続税を節税できるのです。

共有名義で不動産を購入するデメリット

共有名義で不動産を購入すると、一見メリットが多いように見えますが、実はデメリットも少なくありません。
たとえば、共有名義人の1人が他界した場合、相続が発生し、はじめは2人だった共有名義人が増える可能性があります。
また、共有名義人の1人が不動産の売却を検討したとしても、もう片方の共同名義人の同意が必要になります。
さらに、住宅ローンの諸費用が2人分必要になる点もデメリットの1つです。
これらのデメリットを考慮して、共有名義で不動産を購入するかどうか慎重に判断しましょう。

まとめ

共有名義とは、複数の人が所有権を持つことで、出資した割合に応じた持ち分で登記をおこないます。
メリットは、それぞれが住宅ローン控除を受けられる点や相続税を節税できる点です。
一方、デメリットは、不動産売却時に共同名義人全員の同意が必要になることや住宅ローンの諸費用が2人分必要になる点です。
前橋市の不動産売買なら前橋みなみ不動産がサポートいたします。
弊社は、群馬県内の購入・売却に強く、豊富な経験と柔軟な対応に努めています。
まずは、お気軽にお問合せください。


”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 老後の家が広すぎる場合の対処法は?住み替えがおすすめの理由!の画像

    老後の家が広すぎる場合の対処法は?住み替えがおすすめの理由!

    お役立ち情報

  • 狭小地とはどんな土地?購入するメリットやデメリットを解説の画像

    狭小地とはどんな土地?購入するメリットやデメリットを解説

    お役立ち情報

  • 不動産購入時の不動産会社の選び方は?会社ごとの違いや見極め方を解説の画像

    不動産購入時の不動産会社の選び方は?会社ごとの違いや見極め方を解説

    お役立ち情報

  • 住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングは?効果が大きいのはいつかご紹介の画像

    住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングは?効果が大きいのはいつかご紹介

    お役立ち情報

  • 住宅ローンの単独名義と共有名義について!それぞれおすすめなケースも解説の画像

    住宅ローンの単独名義と共有名義について!それぞれおすすめなケースも解説

    お役立ち情報

  • 三角地の購入は風水に悪い?メリットや対策法を解説の画像

    三角地の購入は風水に悪い?メリットや対策法を解説

    お役立ち情報

もっと見る